シェア東京とは

共感葬儀シェア東京
コンセプト

葛飾区にございます、共感葬儀シェア東京は一人一人に向き合うべく、コンセプトを設けております。共感葬儀の名にふさわしく、親しいご家族を中心に故人への想いを深く共有し合う、新しいスタイルの家族葬を提供いたします。
葬儀は故人と過ごせる最後の時間と考えておりますので、大事な思い出に残るご葬儀をお過ごしください。

葛飾区の葬儀社シェア東京のコンセプトを表現する花の写真

私たちが提案する「共感葬儀シェア」は、故人と向き合い、それぞれが故人との思い出を振り返り、楽しかったことや教えを再確認し、感謝の気持ちを深める時間を大切にします。そんな思いを共有できる家族や友人だけが集まる温かいお葬式です。

シェア東京では、共感できる方々をお招きし、シェアスタッフが心に残るシーンを演出します。また儀式に加えて、感動的なお別れの瞬間や参加者同士の繋がりを深める空間を提供します。故人への大切な思いと深い愛情を、涙と共に感謝の記憶として心に刻むことができます。

葛飾区の葬儀社シェア東京が提供する葬儀の様子
葛飾区の葬儀社シェア東京が提供する共感葬儀シェアを表現する蝋燭の写真

「共感葬儀シェア」は、親しい方々だけで、ゆったりと心を込めたお葬式をお約束します。シェアスタッフは、皆様の心に寄り添い、最良のホスピタリティを提供いたします。

共感葬儀シェアの
4つのシンパシー

共感葬儀シェアでは4つのシンパシーをご用意しております。全でプランに含まれており、大切な方をあたたかくお見送りし、感謝をお伝えできるようサポートいたします。

シンパシー納棺
シンパシーメッセージ
シンパシーセレモニー
シンパシーティアーズ
葛飾区の葬儀社シェア東京のシンパシー納棺の様子の写真

”シンパシー納棺”とは全員参加型の納棺で、故人と触れ合いながら各々が最期にしてあげられることを探します。

お身体を綺麗に拭いてあげたり、爪を切ったり、お化粧をしてあげたり、好きだった洋服に着替えたり、好きな匂いをつけてあげたりと自分の感謝の気持ちを込めた身支度により、旅立ちの準備を行います。

葛飾区の葬儀社シェア東京のメッセージカードを書いている写真

”シンパシーメッセージ”とは、古くからの欧米の文化であり、知人の訃報を知ると、遺族にお悔やみの気持ちを伝えるものとして使用されています。

共感葬儀シェアでは海外製の多様なシンパシーカードを故人に気持ちを届けるメッセージカードとして取り揃えております。 お子様向けの可愛いカードもご用意しています。参加者一人ひとりの故人への想いをつづり、祭壇にお供えします。そして、葬儀が始まる前に、その想いを皆さんで共有する時間を持ち、全員の悲しみと感謝の気持ちをお互いに知ることで、より深く葬儀への参加意義を確認します。

葛飾区の葬儀社シェア東京が提供する葬儀の様子

”シンパシーセレモニー”とは儀式の中で行うこころに残る演出のことです。

故人の生い立ちを司会者がさりげなく紹介したり、故人の大切な遺品を祭壇に飾ったり、儀式の中で宗教者の導きに同調するような演出を行います。

葛飾区の葬儀社シェア東京が提供する葬儀の献花の様子

”シンパシーティアーズ”とは故人様とゆっくりお別れいただけるよう、一人ずつ献花のご案内を行ってお別れしております。

涙を見せることに抵抗がある方にも、周りを気にせず故人様と一対一で最後のお別れをしていただくことができます。